
2日目の宿泊地、スプリットに到着です。
スプリットは首都ザグレブに次ぐクロアチア第2の都市。
古代ローマの宮殿に人々が暮らす不思議な街で、
世界遺産に登録されています。

ホテルから、宮殿への道の途中に青空市場がありました。
楕円形の大きなスイカ!!真っ赤でおいしそう(*^_^*)

リヴァと呼ばれる、宮殿の南側の大きな通り。
昔は海だったそうです。
今は、テラス席のカフェが立ち並び、賑わっています。

宮殿の南側の「青銅の門」から、宮殿の中に入ります。

青銅の門をはいり、階段を下りると、宮殿の地下に入る入口があります。
宮殿の地下も見学できますが、もう時間が遅くて入れませんでした。残念!

青銅の門と宮殿の中心の中庭は、地下通路でつながっています。
通路の両側には土産物屋さんが並んでいます。

地下通路を抜けると、ペリスティルと呼ばれる中庭に出ます。
東西に12本の柱が並んでいます。

ペリスティルの東側にある八角形の建物が大聖堂。
大聖堂の横には、街のシンボルである高さ60mの鐘楼があります。

ペリスティルから宮殿東側の「銀の門」を出てみます。。。

銀の門の外にも、お土産物屋さんが・・・。

宮殿の中は、細い路地が入り組んでいます。
そして、今でも宮殿の遺跡の中で、人々が普通に生活しています。

洗濯物が、まるで運動会の旗のよう・・・(*^_^*)

細い路地をいろいろ歩いているうちに、北側の「金の門」にたどり着きました。

金の門を出ると、大きな銅像が。
これは、グルグール司教の像。
クロアチアのラテン語化に抵抗し、スラブ語の保護に貢献した
クロアチアの英雄のひとりだそうです。

最後は、宮殿の西側にある「鉄の門」
他の門に比べて、ちょっとわかりにくかったです。
この門は、ナロドニ広場に続いています。

鉄の門をはいったところに、おいしそうなアイスクリーム屋さんが…。

��つ8クーナ(約120円)
たっぷりアイスが入ってて、120円って西欧諸国よりやっぱり物価が安いのかな。

宮殿の中には、たくさんのカフェがあります。

こんな風に石段を利用したカフェや・・・

細い路地だって、カフェになっちゃいます。

日が暮れてから、宮殿の中のレストランでディナー。
夜になって、ずいぶん人も増えてきました。

お昼が遅かったし、お昼にしっかり食べたので、
ちょっと軽めの夕食にしようと入ったレストラン。

ビールはクロアチアのビールを注文。
飲みやすくてとってもおいしかったです。

ホワイトクリームのシーフードリゾット。

シーフードスパゲティ。
リゾットもスパゲティも柔らかめでちょっと悲しかった…。
クリームソースの味はとってもおいしかったんだけどね。

レストランはあちこちにあるのですが、どこもいっぱい。

夕方ガラガラだったカフェも満席のところが多かったです。
席を探して、食後のアイスコーヒーをいただきました。
こちらでアイスコーヒーというと、アイスクリームの入った冷たいコーヒーのことです。
なので、ちょっと甘い…(>_<)

ペリスティルでは、みんながダンスしてました。
みなさん、とっても上手です~。
しばらくダンスを見学して、ホテルに戻りました。
長かった2日目がようやくおしまい。
��日目は、ドゥブロヴニクへ4時間半のドライブです!!
0 件のコメント:
コメントを投稿